スナフキン風のワンピースと帽子を作ってみた

やさごろもです。
先日、手芸店で抹茶色の生地を安く手に入れることができたので、ムーミンに出てくるスナフキンっぽい衣装を作ってみました。

ムーミンと仲間たち

左端がスナフキン
(出典:https://www.moomin.co.jp)

ワンピースの作り方

ワンピースの型紙をネットで探していたら、裁縫が趣味の方が運営している「DRCOS(でぃあこす)」という神サイトにたどり着きました。
無料で型紙をダウンロードでき、作り方まで書いてる…今後もめちゃめちゃお世話になりそうです。

ワンピース 女性Lサイズ の型紙で作りました。

型紙に合わせてカットした布

型紙に合わせてカットした布

型紙よりワンピースの丈を10cm多く取りました。

本家の作り方を読みつつも、ダーツを縫わなかったり、ファスナーの部分をマジックテープに変えたりして色々端折りました。
端折ったことによって生じた布の誤差は切り落とすなど、凄くおおざっぱに作りました。

『見頃』とか『ダーツ』とか慣れない用語が出てきましたが、わたしもいつかさらっと使えるようになりたいですね。

背中部分

背中のマジックテープ

かなりおおざっぱですが、縫い合わせてアイロンかけるだけで形はできてるしテンション上がります。

参考 ワンピース 型紙 作り方コスプレ衣装 無料型紙 でぃあこす

とんがり帽子の作り方

そろそろハロウィンの商品が店に並ぶ頃だろうと思っていたので、100均で魔女の帽子を買って余った布を貼り付けようと思っていました。
が、買い物に行った先の100均に魔女の帽子が置いてありませんでした…

なので、家にあったクリアファイルを土台にして作ってみました。

この形にクリアファイルを切る

クリアファイルをこの形に切る

とんがり部分は半円~120°ぐらいの扇形にした気がします。めちゃ適当です。
それに合わせてつばの部分も切り落として調節してください。

クリアファイル仮組み

クリアファイル仮組み

それぞれのクリアファイルを布でカバーします

とんがり部分

とんがり部分

カバー後

カバー後

最後に裏からとんがりの底とつばの内側を手縫いで縫合します。

完成

完成
(誤差は見ないでください)

あとは100均で入手した黄色いタオルを巻いて完成!

スナフキン風の衣装

スナフキン風の衣装

いかがでしょうか。
ハロウィンの時期が近づいてきているので、黒い布でもっと尖った魔女の帽子を作るのも良いかもしれませんね。

ちなみにわたしは今回ワンピースも帽子も見事にうまいこといかず、それぞれ作り直して布が尽きたため、ハロウィンの魔女の帽子が要るときは100均で買おうと思います。
ではまた。